マルチョの爆丸チャンネルにて爆丸第一期のアニメを配信してます。
第一話は無料で誰でも視聴可能、第二話から最終回を見るには爆丸を取り扱いしている店舗で商品を購入する必要があります。
個人的オススメは38話のダンとマスカーレードの決着回
40話の未放送回(DVDのみで視聴可能)、51話の(人物・バクガンともに)作画の良い回です。
私は商品買いに行けないので配信で見ることはできませんが・・・
2009年3月29日日曜日
2009年3月28日土曜日
2009年3月27日金曜日
2009年3月26日木曜日
2009年3月25日水曜日
ランドコマンダー5 MR-P4(左足)
パワースーツを装着したマシンロボは通常の3倍のパワーを発揮。
水中用エンジンを背後に装備。海中でも自由に高速移動できる。しかも深海でも潜航が可能である。
最大潜航深度 7200m 水中実用速力 90~140ノット
水中最大速力 270ノット
.JPG)
.JPG)
大口径のロムトロンユニットガンを装備。(左右どちらでも取り付けられる)
ランドコマンダー5への合体は背部にある水中用エンジンを下げると合体用のミゾが現れる。
(水中用エンジンは離すとバネの力で元の位置に戻る)
.JPG)
パワースーツを装着。今回は救急ロボを選択。
救急ロボは第一期及び第二期ランドコマンダー5のメンバーでクロノスの大逆襲の本編でもパワースーツを装着しました。
.JPG)
シールドを上げマシンロボを中に入れる。左右の足カバーはバネの力で閉じます。
シールドを閉じる。マシンロボによっては手足を調整したり、武器・パーツ等を外す必要がある。
またシールドには隙間がある。各マシンロボに合わせて前方に引き出して調整してください。
MR-P1公式対応のマシンロボ600は以下のとうりです。
MR-01 バイクロボ
MR-02 バトルロボ
MR-03 ジェットロボ
MR-04 ジャイロロボ
MR-05 スチームロボ
MR-06 ハイウェイロボ
MR-07 スーパーカーロボ
MR-08 バギーロボ
MR-09 ダンプロボ
MR-10 ファイアーロボ
MR-11 ブルドーザーロボ
MR-12 新幹線ロボ
MR-13 パトカーロボ
MR-14 シャトルロボ
MR-15 救急ロボ
MR-16 スクーターロボ
MR-17 ドリルロボ
MR-18 トレーラーロボ
MR-19 ハリヤーロボ
MR-20 ポルシェロボ
MR-21 カウンタックロボ
MR-22 ニュー新幹線ロボ
MR-23 ミサイルタンクロボ
MR-24 クレーンロボ
MR-25 イーグルロボ
MR-26 清掃車ロボ
MR-27 二階バスロボ
MR-29 ユーフォーロボ
MR-30 三輪バギーロボ
MR-31 セスナロボ
MR-32 エフワンロボ
MR-33 サブマリンロボ
MR-34 フォークリフトロボ
MR-35 オフロードロボ
MR-36 ミキサーロボ
MR-37 ハーレーロボ
MR-38 ミニクーパーロボ
MR-39 ゼロ戦ロボ
MR-41 アパッチロボ
MR-42 スカイラインロボ
MR-43 ホットロッドロボ
MR-44 クラッシックロボ
MR-46 リムジンロボ
MR-47 フェアチャイルドロボ
MR-48 フェアレディロボ
MR-50 バートルロボ
MR-52 トムキャットロボ
(一部解説書にポルシェロボが装着可能なことが書いてあるがキツイと思います)
もっとも多くのマシンロボが装着可能なこともMR-P4の特徴のひとつです。
2009年3月24日火曜日
ランドコマンダー5 MR-P3(右足)
パワースーツを装着したマシンロボは通常の3倍のパワーを発揮。
ウイング及びジェット噴射口を背後に装備。超高速で飛行することができる。しかも、機動性も抜群である。
通常のマシンロボにくらべ、戦闘能力は300%にアップする。
最大上昇高度103,500m 最大実用高度 83,000m
最大戦闘高度67,000m 最大速度マッハ16.8
.JPG)
.JPG)
合体時グリップ部分になるロムトロンユニットガンを装備。(左右どちらでも取り付けられる)
ランドコマンダー5への合体は背部にある背中の翼を下げると合体用のミゾが現れる。
(翼は離すとバネの力で元の位置に戻る)
パワースーツを装着。今回はパトカーロボを選択。
パトカーロボはクロノスの大逆襲25話では第一期ランドコマンダー5の一員でMR-P2を装着しました。
クロノスの大逆襲、アニメ本編ではパトカーロボ、ロッドドリルロボ、ファイアーロボと一番多くのマシンロボが装着した。
.JPG)
.JPG)
シールドを上げマシンロボを中に入れる。左右の足カバーはバネの力で閉じます。
シールドを閉じる。マシンロボによっては手足を調整したり、武器・パーツ等を外す必要がある。
またシールドには隙間がある。各マシンロボに合わせて前方に引き出して調整してください。
MR-P1公式対応のマシンロボ600は以下のとうりです。
MR-01 バイクロボ
MR-02 バトルロボ
MR-03 ジェットロボ
MR-04 ジャイロロボ
MR-05 スチームロボ
MR-06 ハイウェイロボ
MR-07 スーパーカーロボ
MR-08 バギーロボ
MR-09 ダンプロボ
MR-10 ファイアーロボ
MR-11 ブルドーザーロボ
MR-12 新幹線ロボ
MR-13 パトカーロボ
MR-14 シャトルロボ
MR-16 スクーターロボ
MR-17 ドリルロボ
MR-19 ハリヤーロボ
MR-21 カウンタックロボ
MR-22 ニュー新幹線ロボ
MR-23 ミサイルタンクロボ
MR-24 クレーンロボ
MR-25 イーグルロボ
MR-27 二階バスロボ
MR-29 ユーフォーロボ
MR-30 三輪バギーロボ
MR-32 エフワンロボ
MR-35 オフロードロボ
MR-38 ミニクーパーロボ
MR-44 クラッシックロボ
MR-46 リムジンロボ
MR-52 トムキャットロボ
2009年3月22日日曜日
2009年3月21日土曜日
爆丸復活!?
セガ・トイズ公式のチーム爆丸の爆丸ブログによると関東で新製品が限定発売されるようです。
春休みに何かが起こる!?
再び(正式な)国内展開してもらいたいですね。
今度は玩具も買いますしアニメも毎週見るので(^^;(関東まで買いにいけません)
春休みに何かが起こる!?
再び(正式な)国内展開してもらいたいですね。
今度は玩具も買いますしアニメも毎週見るので(^^;(関東まで買いにいけません)
登録:
投稿 (Atom)